自分の「らしさ」ってなんだろう?

2025年9月4日木曜日

校長のつぶやき

t f B! P L

二学期が始まり、保健室では身体測定を行っています。その際、養護の先生が学年に合わせた保健指導を行っていますが、今日は3年生が「〇〇らしいってなんだろう?」というテーマで考えました。

「自分の呼び方」や「色」について、男の子と女の子、どちらをイメージするかを考えました。普段、何気なく使っている言葉や色ですが、性別で固定的に当てはめてしまうことが、差別や偏見につながってしまうことがあります。これはジェンダーバイアスとも呼ばれています。

今回の授業では、身近な内容から「自分らしさ」について考え、お互いの違いを認め合うことの大切さを学びました。子どもたちにとって、自分や周りの人を大切にするきっかけになってほしいと願っています。