命の守る(全校朝会)

2025年11月5日水曜日

校長のつぶやき

t f B! P L

今日は、久しぶりに全校児童が体育館に一堂に会し、全校朝会を行いました。体育館いっぱいに響き渡る元気な「おはようございます!」の挨拶と、清々しい校歌の歌声で、素晴らしいスタートを切ることができました。

まず、私からは、二つの話をしました。

一つ目は、明治安田生命様から、子どもたちのためにサッカーボールを一つご寄贈いただいたというお知らせです。これから、体育や休み時間の活動で大切に使わせていただきます。このボールで、さらに運動場に元気な笑顔があふれることを期待しています。

二つ目は、毎年11月に必ず話している、「みんなの命を守る」ための大切なメッセージです。21年前に起きた悲しい出来事を決して忘れず、二度と繰り返さないために、具体的な行動を確認しました。

・「イカのおすし一人前」を守って、見えない危険にも「待て!」と言おう。 

・防犯ブザーの点検や安全の家の確認をしましょう。 

・友だちの命も大切にし、優しさと思いやりのある行動をしよう。


最後に、担当の先生から今月の目標について話がありました。今月の目標は「すすんでしごとをしよう」です。委員会や係の仕事はもちろんのこと、「誰がやるか決まっていないこと」でも、誰かが困っていたり、汚れている場所に気がついたりした時に、自ら進んで行動することの素晴らしさを伝えました。

周りを見て、考え、行動できる、主体性あふれる子どもたちに成長してくれることを願っています。

一つ目はサッカーボールの紹介


二つ目は、みんなの命を守るための大切なお話