今日は、心待ちにしていた「おもちゃランド」を開催しました。
会場の体育館に入ると、子どもたちの熱気と笑顔でいっぱい!この「おもちゃランド」を主催するのは、2年生の子どもたちです。
2年生は、この日のために長い時間をかけて準備を進めてきました。どうしたら1年生が楽しんでくれるか、ルールは分かりやすいか、何度も試行錯誤を繰り返しながら、創意工夫にあふれる素敵なおもちゃを一生懸命作り上げてきました。
そして今日、ついに迎えた本番。
広い体育館のあちらこちらで、優しさあふれる光景が広がっていました。2年生は、おもちゃの遊び方を丁寧に教えたり、「がんばれ!」「すごいね!」と温かい声かけをしたりと、実に頼もしいお兄さん、お姉さんの姿を見せてくれました。
一方、招待された1年生は、目を輝かせながら夢中になって遊び、体育館は元気な笑い声と歓声であふれていました。
上級生として準備の「大変さ」と、人に喜んでもらう「喜び」を学んだ2年生。そして、優しさに触れ、学校生活の楽しさを満喫した1年生。
この交流を通して、学年の垣根を越えた温かい縦のつながりが、また一つ深まったことを大変嬉しく思います。
2年生の皆さん、素晴らしい企画をありがとう!そして、1年生の皆さんも、ルールを守って楽しく遊ぶことができましたね。
さかなつりゲーム
2年生が優しく教えてくれています
つれた❗️
終わったらスタンプを押してもらいます
こちらは射的
2年生が鉄砲の調整をしています
こんなんもらった😊
スタンプ集まったよ😊
こちらは棒を転がすゲーム
転がした棒が…
当たるー
こちらはクレーンゲーム
こちらはボールころがし
まずはルールの説明
しっかりあおいで
「さかなつりに来てー」
ふくらませたビニール袋をたたいてコップを飛ばすゲーム
大成功でした